#西国三十三所巡礼
せめて匂いだけでも・・・(ココ) 今日は桜を見ながらの巡礼に行ってきて、帰りにケンタッキーをドライブスルーで買って来ました。半年ぶりのケンタッキーに興奮していたのはココ(笑) 西国三十三所巡礼 第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺) 寝ていち…
可愛い鹿発見! 最近の鹿は二足歩行なのか・・・(笑) 西国三十三所巡礼に行ってきました 第九番 興福寺 南円堂 第八番 豊山 長谷寺 番外 法起院 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 父ちゃんはよく眠る 食欲もない父ちゃん お出迎え 西国三十三所巡礼に行って…
色々と祈願をしに行ってきました。 昨日の長男の誕生日へお祝いのコメントありがとうございました。 このブログを読んでいる長男も喜んでくれているかな? 生まれて来てくれてありがとう! 飛躍できる一年になりますように。 岡寺 せっかく奈良に行ったなら…
雪!!! 今日は寝てばかりの父ちゃんの気晴らしになるかなと、宮津~舞鶴方面へ巡礼に行きました! 思ったより雪が凄かった! 若狭湾までは雪は無し 妖怪雪ババァ 西国三十三所巡礼 二十八番、二十九番 思ったより雪が凄かった! 成相寺。 足元気を付けて、…
寂しい年末だな。(コタ爺) 今日はお仕事納め。そして午後からお掃除でもしようかなと思っていたのんびりした年末になる予定でした・・・ iPadが動かなくなる・・・ 西国三十三所、年末駆け込み巡礼の旅 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 第十六番 音羽山 清…
落ち葉で♡ 誰かに気付いて貰えたかな。 え?今日は休暇なの? 第二十番 西山 善峯寺 ハイカーは駐車はお断り? ハートに気付いてくれた人いたかな。 ココの誕生日プレゼント♪ え?今日は休暇なの? そんなこと聞いてないぞ。(コタ爺) コタ爺の首はどうなっ…
暖かいなぁ♪(コタ爺) 最近発作のないコタ爺。お留守番しっかりしてくれたのでみんなと一緒に温まろう! 久々に巡礼の旅 福ちゃん 葛井寺 ご褒美! 久々に巡礼の旅 今日は朝4時に起こされて(リンと若殿に)、猫缶をあげて、朝5時半出発の巡礼の旅へ行って…
巡礼へ行こう! 今日はめでたいことがいっぱいなので、朝一で観音様に挨拶へ行ってきました! 第二十一番 菩提山 穴太寺 金婚式 長男の入籍 お待ちかねのブラザーズ ブラザーズの名前 第二十一番 菩提山 穴太寺 令和4年9月11日 金婚式 50本のバラを贈りまし…
お疲れ~! 朝から草刈り頑張りましたよ! 父ちゃんはレーキで草を集めてくれる予定でしたが・・・ 仕事よりやる気満々じゃない? まだ残暑厳しい 体力はない 西国三十三所巡礼再開 仕事よりやる気満々じゃない? 駐車場の草が酷いですね。 二週間でぼうぼう…
鳥居がきれーい! 平安神宮は7年ぶり。 前回は御朱印を頂いていなかったので、今回は頂いてきました。 平安神宮 フリマ? 第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 平安神宮 平安神宮。 がらーんとしてます。 前回来た時(7年前)は人がいっぱいで、御朱印処も並んでい…
青岸渡寺より那智の滝を見る。 初めて西国三十三所巡礼を始めたのは2019年。 それ以来の晴れでした。 第一番 那智山 青岸渡寺 第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺) 第三番 風猛山 粉河寺 第四巡目始まりました。 やっと住処が決まったらしい 一か月早い誕…
久々に青岸渡寺。 西国三十三所巡礼 第一番札所。 のんびり朝9時出発で、最悪は車中泊予定でした。 とれとれ市場で酒を買い込み! 急遽、素泊まりなら空き室が出た「とれとれビレッジ」に宿泊です。 何だか不思議な国に迷い込んだみたいな。 部屋はご自由にど…
今日はもう閉店だよ! え、朝からもう開店休業ですか?( ゚Д゚) 開店休業 心の乱れ 西国三十三所巡礼 開店休業 今日はやる気無くてね。 同じく。やる気が起きなかったよ。 最近は朝は早く目が覚めるようになってきたけど、エンジン掛かるまでは時間が掛かり、…
アジサイのハートのお守り♪ アジサイ寺のアジサイが咲く前に、ツツジを見に行ってきました。 第十番 明星山 三室戸寺 久々の巡礼の旅 留守番隊 GWラスト一日 第十番 明星山 三室戸寺 令和4年5月7日 第十番札所 三室戸寺 行ってきました。 先週がつつじの見頃…
あ、いや、喧嘩はしてませんよ? ココにケリ入れてない?その足! しーさ ベッドの取り合い 西国三十三所巡礼の旅 しーさ しーさ 千里丘店。 昨夜はこちらで飲んでました。 全品380円というリーズナブルな値段。 一品一品の量も丁度良くて、色々頼めるのがい…
起きろっ! おっと、噛みやがったな! もうちょっと寝かせてください。。。 腹がゴロゴロ 花粉に負ける 西国三十三所巡礼 四巡目始めます。 腹がゴロゴロ お腹空いたの? 相変わらずお通じが良くないので、昨日からまた薬変えて貰ったのだけど、お腹がゴロゴ…
欲望を満たす! 食べたいものを食べよう! 西国三十三所のお礼参り お昼ご飯 まずは病気を治そう 西国三十三所のお礼参り 高野山奥の院 弘法大師の聖地へ。 この先は写真は撮影できないので、これだけしか写真はありませんが。 神聖なる空間で癒されてきまし…
紅葉。 紅葉真っ盛りの時期に紅葉を見に行ったのって初めてでした。(いつもちょっとズレている時期に行ってしまう・・・) 満願 第三十三番 谷汲山 華厳寺 満願そば 出迎えは無し 明日は仕事です 満願 満願しました。 西国三十三所巡礼。三巡目、満願しまし…
可愛いリン。 ジワリと可愛いリン。 一度会ったら忘れられない可愛さ♪ 生リン 勝尾寺 猫まみれ 生リン 今日は大阪観光してから千葉へ帰る予定だった長男とMちゃん。 観光するより、リンに会いたくてまたやってきた! 生のリンの可愛さにハマっちゃったようで…
琵琶湖汽船で竹生島へ向かう。 9月23日、朝10時に長浜港に到着。 10時10分発には間に合ったけど。。。 パワースポット 巡回船 不機嫌な子 いつ辞めたっていいんだぞ パワースポット 瓦投げて鳥居をくぐれば願いが叶うとか。 竹生島はパワースポットとして人…
ちゅーるの時間に間に合っただけ良しとするぜ。 美味しそうに食べているコタ爺さん。 ちゅーるの時間に間に合ったよ。 今日はちょっと眠気に負けているので、ドライブ記録は明日まとめようと思います。 おやすみなさい。 にほんブログ村 View this post on I…
留守番は断固拒否する! 尻尾で抗議。 体力回復する前に 第二十八番 成相山 成相寺 第二十九番 青葉山 松尾寺 走行距離 スポンサーリンク // 体力回復する前に 留守番は寂しいのですよ。 ちょっといじける虎春にはオヤツをあげて。 明日からはずっと雨予報な…
書写だんごとスイスポ。 台風接近前の、巡礼の旅。 体力回復のために① 台風接近前に 第二十五番 御嶽山 播州清水寺 第二十六番 法華山 一乗寺 第二十七番 書写山 圓教寺 体力回復のために② ニャリンピック閉会式 スポンサーリンク // 体力回復のために① 体力…
日本のヘソ・・・ ヘソまで西へ150m! (田んぼの中じゃないかー) まぁ、ほぼほぼ日本のヘソ。 本日の走行距離は350km。 大半を運転したので眠気に負けそう・・・ 続きはまた明日。 また明日ね! 応援お願いします! にほんブログ村 neko-office.com nek…
人もまばらな参道。 今日は宝塚市の中山寺まで。 気温は36℃。溶けそうだ・・・ 第二十四番 紫雲山 中山寺 明日は誕生日なので スポンサーリンク // 第二十四番 紫雲山 中山寺 令和3年7月31日 明日は誕生日なので 早く早く! ココに買ったんじゃないんだけど…
夜明け。 珍しく朝早く目覚めたので、朝日を撮ってみた。 早起きした今日は、巡礼の旅へ出よう。 第二十番 西山 善峯寺 第二十一番 菩提山 穴太寺 散華台紙 スポンサーリンク // 第二十番 西山 善峯寺 令和3年7月23日 第二十一番 菩提山 穴太寺 令和3年7月23…
ウィンドウショッピング?(二年坂にて) 今日は第十五番札所~第十九番札所まで一気に歩いてきました。 第十五番 新那智山 今熊野観音寺(観音寺) 第十六番 音羽山 清水寺 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 第十八番 六角堂 頂法寺 第十九番 霊麀山 革堂 行願…
何とかしてくれ! コタ爺が何やら訴えています。 隣に寝ている酔っぱらいは・・・ 昨日の焼き肉 巡礼の旅 catlogの情報が出ない 昨日の焼き肉 また鉄板出して焼いてる・・・ 今回はヒウチ。 レジにて2割引きだったヒウチ。 とっても柔らかくて美味しかった…
ツツジ 雨予報だったので、朝イチでお参りにいってきました。 三室戸寺 上醍醐 准胝堂(じゅんていどう) 雨予報じゃなかったっけ? 三室戸寺 まだまだ蕾のアジサイ。 アジサイ園の開園は6月1日~7月11日。 七月上旬は蓮の花も美しい三室戸寺。 上醍醐 准胝…
花がいっぱいの手水舎 お花がいっぱいの岡寺。 今日は第六番~第九番まで回りました。 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺) 第八番 豊山 長谷寺 第九番 興福寺 南円堂 留守番の番長 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 西暦七〇三…